子どものアレルギー性鼻炎

アレルギー性
鼻炎とは

アレルギー性鼻炎とはアレルギー性鼻炎の種類は大きく2つあり、スギやヒノキが原因で起こる「季節性アレルギー性鼻炎」と、ダニやハウスダストが原因で年中起こる「通年性アレルギー性鼻炎」があります。近年、花粉症が原因になって子どもにアレルギー性鼻炎がよく見られます。軽く考えがちですが、副鼻腔炎や滲出性中耳炎を合併する可能性やぜんそくを悪化させる可能性もあります。また長期にわたって悩まされます。

症状

アレルギー性鼻炎の症状で代表的なものとしては、くしゃみ・さらさらとした鼻汁・鼻づまりが起こります。他にも目のかゆみや充血、喉がイガイガする、耳の中のかゆみや詰まった感じ、乾いた咳、しゃがれた声など様々な症状が出ます。子どもは上手く説明できないので、目をしきりにこする、鼻づまりで苦しむ、鼻血が良く出る、鼻・口の周りをしかめる様子を見かけたらアレルギー性鼻炎を可能性があります。2~3歳くらいから発症することがあるので、子どもの癖と安易に判断せず、検査を受けるようにしましょう。

原因

くしゃみや鼻水などの症状は体内にある異物を外に出そうとする防御反応ですが、アレルギー性鼻炎になると防御機能が過剰に反応してしまいます。花粉やハウスダストが体内に侵入して異物と判断すると抗体がつくられ、再度侵入してきたときにはアレルギー反応を起こしてしまいます。また、花粉やハウスダストなどのアレルギー物質が体内に入ると、ヒスタミンというアレルギー性鼻炎のアミノ酸成分が生成され、それがアレルギー性鼻炎の原因にもなります。アレルギーの原因として抗原になりやすい物質は以下になります。

季節性アレルギー原因

  • ヒノキ花粉

  • スギ花粉

  • イネ科花粉

  • ヨモギ花粉

  • ブタクサ花粉

通年性アレルギー原因

  • ダニ

  • カビ

  • ハウスダスト(ホコリ)

  • 黄砂

  • PM2.5

季節性アレルギーは原因となる花粉の開花時期によって発症時期が変わります。一方、通年性アレルギーは引っ越しや大掃除が多い3~4月や年末、エアコンを使用する夏や冬の時期に原因となるカビが多く出るので注意しましょう。また、加齢とともに形を変えてアレルギーの疾患を発症してしまう「アレルギーマーチ」には注意しましょう。早期に治療を受けて、アレルギー性鼻炎をコントロールしておくことが重要です。

花粉症

治療

アレルギー性鼻炎を患っている場合、原因となるアレルゲンの除去と回避が治療の基本になります。花粉の多い場所を避けたり、家の中を綺麗に保ちましょう。症状がきつい場合などは、当院では必要に応じて抗アレルギー薬や点鼻薬を使った薬物療法、舌下免疫療法を行っています。

薬物療法

小さい子どもでも治療を嫌わずに受けられるように、抗アレルギー剤にはシロップやドライシロップ、チュアブルなどをそろえています。花粉症で症状が強い場合には症状が出る前から飲み始めることが大切です。

舌下免疫療法

舌下免疫療法はアレルゲン免疫療法とも呼ばれており、原因となるアレルゲンを少量ずつ体内に投与して身体を慣れさせていきます。現在では5歳から治療を受けられるようになり、薬を1日1回のペースで服用します。基本は花粉に対して行うものですが、当院ではスギ花粉症やダニアレルギー鼻炎に対しても治療を行っています。

TOPへ